Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
陶晴賢の実父は問田興之です。陶興房は養父です。嫡男興昌急死により、落胆していた、興房を見て、問田興之が晴賢当時は問田五郎という名前ですが、大内義隆に陶家の養子縁組を申し出たとのこと。了承され、陶隆房となったのが通説🥸
主君に信頼されながら謀反を起こした腹心、など多くの点で陶晴賢と明智光秀は似ている。謀反とは「主君相手の一族のための戦争」であり、「主殺し」はその成功条件の一つでしかない。晴賢も、義隆や相良によって陶一族が処分されかねないという危機感を覚え、氏族長としての責任を果たすために謀反を起こした。それが当時の常識である。
陶晴賢の謀反は毛利元就と事前に共謀していた跡が見られたりしておもしろいところです。しかし、男色や義隆の通説的なイメージばかりが取り上げられていて、戦国大名化をすすめる義隆(権力を自身へ集中させようとする傾向)とその側近たちと、(独立性を保ちたい)陶氏を始めとした守護代との対立といった構造にも言及していただきたいです。
ホモを拗らせすぎて、完全にやらかした人。根回しせずに主君押し込めした上に貴族皆殺しはアカンやろ・・・・
大友家から養子を取って大内の当主に据えており、自分が当主になったわけではないのに評判は良くない武将ですね同じく主君を討った明智光秀の評価は変わってきたのに毛利元就の引き立て役のままです
陶晴賢ですかいや~ゆっくりと時が経つ
衆道なんていったい誰がいつから始めたんだろう。オレは絶対イヤやあ〜😫❗️❗️
特に戦国時代では戦場に女性を連れて行くのは道のり的に非常に困難であるし城主や侍大将の妻が捕らわれて人質になった場合どうするのか?その場合の手段は見殺ししかないのです。後の説明を省きますが、貴方のご想像にお任せします。釈迦がいたインドでも衆道があったらしいですよ。
めにあおば 女連れの戦なんかあり得ないのはわかってるけど、だからといって男同士はイヤやあ〜😫 オレなら男らしく原っぱでセンズリをする😎
あなたは大丈夫「美少年」「男前」限定です
同性愛への嫌悪感自体が本能じゃなく宗教由来のもんやから当時に生まれてりゃ大抵の奴は喜んで男のケツ掘ってたと思うぞ
マチズモとゲイフォビアが結びついたのは近代
陶晴賢は陣内孝則さんのイメージが余りにも強いですね‼️
ここまで詳しく紹介するとは・・・・・・凄いです
晴賢は、主君を討ち、家を自分のものにした武将ですぞ!
中期戦国時代の下克上の第一人者だが、詳しい部分は知らず勉強になりました。
この人調べてみると確かに直情なんですよね、そこを毛利元就に付け込まれた部分はあったと思います。もっとも元就の策謀は際立っていましたが。
明智光秀の謀叛よりは成功してた3年間もちこたえてるんだがな
テキスト流すだけの動画なら良いのかもしれませんが、文章を読み上げるスタイルで「~ですね」「~ですよー」って言い方合わないような気がする…全てこれならそういう色なのかな?と割り切れるかもしれませんが、普段は「~です」「~でした」って言ってるのに、急に上記の言い回しにするから余計違和感覚えるのかもしれない…
全く同感です!😂
お疲れ様です
お疲れさまでした。陶晴賢の謀反には大きく二説が存在していて私の妄想は論外として話を進めたいと思います。①大内義隆は武将なのに公家趣味で気持ち悪い!と思った、です。大内義隆は尼子氏に大敗した後に短歌などで「これからは風流に生きて行こうぞよ」開き直っているのか?傍にいる家臣達はこのお館様は大丈夫なの?疑念が湧いたと思います。因みにこの頃、京都の公家衆が惨殺されているのですが少し常軌を逸していませんか?②「国史大辞典」によると晴賢は幼い時は美少年で文化的素養は無かったと記されてます。つまり、義隆にとってみれば晴賢は可愛ゆいのだが少々生意気だったのかもしれません。そこへ第二衆道の相良武任が現れてしまったのですから捨てられる?と嫉妬心も湧いたかも。いずれにせよ、大寧寺の変が起こってしまったわけですが~晴賢が用意周到に年貢が高いだの政策が悪いだのと領民を先導していて一瞬の感情に流されて謀反に走った訳ではないのです。どうでも良い私の妄想は同じ大内家で毛利元就は陶晴賢と何度も顔を合わせる度に大内義隆への反抗的策略を耳打ちしたのではないかと。。。ヤッパリ毛利元就は恐ろしい人物でしたね。
途中入社である程度出世した人なら解るでしょうが、相良は不憫、晴賢は田舎のヤンキー人脈まんまの人、なんです。毛利や水軍衆は視野が広い田舎の都会っ子だったんでしょう。地元の強さもあるし
お疲れ様です!田中吉政お願いします😭✨
実際討死した一族の惨殺って誰のこと?調べても出ないんだけど
相良、杉、宗像。
ありがとうございます、相良武任と杉興運などの一族が惨殺されたのは初耳でした。晴賢が実権掌握しても重税だったとか、早々杉重矩を殺害したとかで信頼を損なったと捉えてましたが、それらも理由になったのですね。
陶隆房(陶晴賢)は問田家から陶家への養子ではなかったか?
京極高次をお願いしたいです
雅なやり取りなら信玄公も負けてないでござる
愛で考えるなら晴賢は相手を見る目が無かったのやない?それで嫉妬で謀反起こしたと言うより強い武家の名門の大内を再興したかったんやないかな?良くも悪くも大内家の乗っ取りというより強い大内家の再興が目的と思う。大河では嫡子まで殺したことには激怒した記憶はある。
足利義栄(よしひで)お願いします
内容の情報そのものは分かりやすいんですが、ナレーションの語尾上がりのイントネーションが変で気になってしまう。。。
陶様w
大藤信基お願いします
義隆が秀吉 晴賢が三成 元就が家康かな?
ゲームだと評価高すぎ
すえはるかった
陶晴賢の実父は問田興之です。陶興房は養父です。嫡男興昌急死により、落胆していた、興房を見て、問田興之が晴賢当時は問田五郎という名前ですが、大内義隆に陶家の養子縁組を申し出たとのこと。了承され、陶隆房となったのが通説🥸
主君に信頼されながら謀反を起こした腹心、など多くの点で陶晴賢と明智光秀は似ている。謀反とは「主君相手の一族のための戦争」であり、「主殺し」はその成功条件の一つでしかない。晴賢も、義隆や相良によって陶一族が処分されかねないという危機感を覚え、氏族長としての責任を果たすために謀反を起こした。それが当時の常識である。
陶晴賢の謀反は毛利元就と事前に共謀していた跡が見られたりしておもしろいところです。
しかし、男色や義隆の通説的なイメージばかりが取り上げられていて、
戦国大名化をすすめる義隆(権力を自身へ集中させようとする傾向)とその側近たちと、(独立性を保ちたい)陶氏を始めとした守護代との対立といった構造にも言及していただきたいです。
ホモを拗らせすぎて、完全にやらかした人。
根回しせずに主君押し込めした上に貴族皆殺しはアカンやろ・・・・
大友家から養子を取って大内の当主に据えており、自分が当主になったわけではないのに評判は良くない武将ですね
同じく主君を討った明智光秀の評価は変わってきたのに毛利元就の引き立て役のままです
陶晴賢ですか
いや~ゆっくりと時が経つ
衆道なんていったい誰がいつから始めたんだろう。オレは絶対イヤやあ〜😫❗️❗️
特に戦国時代では戦場に女性を連れて行くのは道のり的に非常に困難であるし城主や侍大将の妻が捕らわれて人質になった場合どうするのか?
その場合の手段は見殺ししかないのです。後の説明を省きますが、貴方のご想像にお任せします。釈迦がいたインドでも衆道があったらしいですよ。
めにあおば 女連れの戦なんかあり得ないのはわかってるけど、だからといって男同士はイヤやあ〜😫 オレなら男らしく原っぱでセンズリをする😎
あなたは大丈夫
「美少年」「男前」限定です
同性愛への嫌悪感自体が本能じゃなく宗教由来のもんやから当時に生まれてりゃ大抵の奴は喜んで男のケツ掘ってたと思うぞ
マチズモとゲイフォビアが結びついたのは近代
陶晴賢は陣内孝則さんのイメージが余りにも強いですね‼️
ここまで詳しく紹介するとは・・・・・・凄いです
晴賢は、主君を討ち、家を自分のものにした武将ですぞ!
中期戦国時代の下克上の第一人者だが、詳しい部分は知らず勉強になりました。
この人調べてみると確かに直情なんですよね、そこを毛利元就に付け込まれた部分はあったと思います。もっとも元就の策謀は際立っていましたが。
明智光秀の謀叛よりは成功してた3年間もちこたえてるんだがな
テキスト流すだけの動画なら良いのかもしれませんが、文章を読み上げるスタイルで「~ですね」「~ですよー」って言い方合わないような気がする…
全てこれならそういう色なのかな?と割り切れるかもしれませんが、普段は「~です」「~でした」って言ってるのに、急に上記の言い回しにするから余計違和感覚えるのかもしれない…
全く同感です!😂
お疲れ様です
お疲れさまでした。陶晴賢の謀反には大きく二説が存在していて私の妄想は論外として話を進めたいと思います。①大内義隆は武将なのに公家趣味で気持ち悪い!と思った、です。
大内義隆は尼子氏に大敗した後に短歌などで「これからは風流に生きて行こうぞよ」開き直っているのか?傍にいる家臣達はこのお館様は大丈夫なの?疑念が湧いたと思います。
因みにこの頃、京都の公家衆が惨殺されているのですが少し常軌を逸していませんか?②「国史大辞典」によると晴賢は幼い時は美少年で文化的素養は無かったと記されてます。
つまり、義隆にとってみれば晴賢は可愛ゆいのだが少々生意気だったのかもしれません。そこへ第二衆道の相良武任が現れてしまったのですから捨てられる?と嫉妬心も湧いたかも。
いずれにせよ、大寧寺の変が起こってしまったわけですが~晴賢が用意周到に年貢が高いだの政策が悪いだのと領民を先導していて一瞬の感情に流されて謀反に走った訳ではないのです。
どうでも良い私の妄想は同じ大内家で毛利元就は陶晴賢と何度も顔を合わせる度に大内義隆への反抗的策略を耳打ちしたのではないかと。。。ヤッパリ毛利元就は恐ろしい人物でしたね。
途中入社である程度出世した人なら解るでしょうが、相良は不憫、晴賢は田舎のヤンキー人脈まんまの人、なんです。毛利や水軍衆は視野が広い田舎の都会っ子だったんでしょう。地元の強さもあるし
お疲れ様です!田中吉政お願いします😭✨
実際討死した一族の惨殺って誰のこと?調べても出ないんだけど
相良、杉、宗像。
ありがとうございます、相良武任と杉興運などの一族が惨殺されたのは初耳でした。晴賢が実権掌握しても重税だったとか、早々杉重矩を殺害したとかで信頼を損なったと捉えてましたが、それらも理由になったのですね。
陶隆房(陶晴賢)は問田家から陶家への養子ではなかったか?
京極高次をお願いしたいです
雅なやり取りなら信玄公も負けてないでござる
愛で考えるなら晴賢は相手を見る目が無かったのやない?
それで嫉妬で謀反起こしたと言うより強い武家の名門の大内を再興したかったんやないかな?
良くも悪くも大内家の乗っ取りというより強い大内家の再興が目的と思う。
大河では嫡子まで殺したことには激怒した記憶はある。
足利義栄(よしひで)お願いします
内容の情報そのものは分かりやすいんですが、ナレーションの語尾上がりのイントネーションが変で気になってしまう。。。
陶様w
大藤信基お願いします
義隆が秀吉 晴賢が三成 元就が家康かな?
ゲームだと評価高すぎ
すえはるかった